年長になってもまだ大変だった

  • URLをコピーしました!

どうも、ナマケモノママのJinです。

今回は、年長さんになってもまだ大変だった、あれの話。

学校保健法に定められているという「検尿」の実施です。

年少のときは、
「こわい」
と言って採るのが大変だった。

年中は、きっと大丈夫だったはず(実は覚えてないw)

そして年長。もうさすがに採尿に悩むことはないだろうと思っていたところ

いざ翌朝。

起きたら「緊張して出ない」と…。

え、緊張?

紙コップに出すのがこわいらしく、出ないとのことでした。

朝いちってこともあるし、水を飲めば出るだろうと思っていたけど
そんな簡単なことはなく。

後でもいいよとトイレを出たり入ったりを2〜3回ほど繰り返す。

なぜか力が入っていたのでリラックスさせるために、

こちょこちょしてみたけどダメだったw

さすがに幼稚園に行く時間が近づいてくると、少し焦ってきたりして。

次は、意識をそらすために

娘の好きなキャラクターの動画を見せてみることに。トイレで。

2〜3個見せても変わりなしだったので、

もう「出来ませんでした」でもいいかと
諦めかけていたけど

もう少し動画を見させていたら、出てたー!

娘もはじめは気づいていなかったっぽいw

意識が違う方に向いたからよかったのか、採ることができて娘も私もホッとしました。

良かったーーーーーーーー。

で、紙コップの方の説明をよく読んでなかったので
後で気づいたのですが

朝起きて、すぐの尿をとってください。(空腹時)

と書いてあるではないですか。

…。

すぐ出なかったら、普通にご飯を食べたあとの尿になってしまった。

やってしまった……。

さらに、

出始めの尿はとらないで、中ごろから終わりの尿をコップに受けてください。

と書かれていて、

これまたやってしまった。普通に最初からコップで受けてた。

大丈夫だろうか。

検査料金は1名250円、二次検査料は280円必要なんだとか。

ま、それはそうとして

また採尿だったら…。

ということで、年長さんになっても大変だったよ、という話でした。

娘は、緊張して力が入っていたし、最後は出ないと言って少し泣いてましたからね。

とにかく無事に終わってよかった。

ってまた来年もあるのだろう。

次こそ、娘も泣かずに力も入らずにできるといいな。

それじゃまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次