ナマケモノ主婦のJinです。ども。
深キョン主演の妊活ドラマ「隣の家族は青く見える」が痛いほど分かりすぎてツライですw
妊活している女性は、
- イライラする
 - 眠い
 
これって、生理前のPMSでも言えることですよね。
なのでどっちか分からなくてモヤモヤします。
ま、どっちにしろしんどいって話ですね。
そんな今回は「隣の家族は青く見える」を観ていて共感したことについての記事です。
妊娠の兆候か?期待してしまう

まず妊娠の兆候についても見ていきましょう。
- 高温期が続いている
 - 胸が張ったり痛くなったりしている
 - だるかったり眠気があったりする
 - 気持ち悪い、吐き気がする
 - 腰痛がある
 - 微熱がある
 - 情緒不安定になる
 
生理の予定日が遅れてい、これらの兆候があるってことは…もしかして妊娠したかも!?ってなる人は多くないですか?
私もよくありますw
そして予定日から約1週間以上は待ってみます。
すると、
⇒その間か約1週間後にきた(ただ遅れてただけ)
⇒妊娠検査薬をしてみるが陰性(してなかった)
を何度くりかえしてきたことかw
妊活あるあるですね!
妊娠を喜べなくなる
今夜放送🌙
隣の家族は青く見える〈第3話〉🏠
〜先駆け見どころPart3〜奈々が涙・・・・・・。
この涙の理由とは⁉️#隣の家族は青く見える #となかぞ #今夜10時 #第3話放送 #深田恭子 #松山ケンイチ pic.twitter.com/0O6YaaKxOC— 【公式】木10『隣の家族は青く見える』 (@tona_kazo) 2018年2月1日
妊活をしていると、身近な人の妊娠さえ、喜べなくなってしまいます。
なんの苦労もなく妊娠してたら羨ましいし、
つくる予定がないのに妊娠したって言われたらモヤモヤしますw
「自分はできないのになんで?」
でもそうなるのは、妊活中なら当たり前の感情だと思います。
誰もが思ってしまうことだし、いつも以上に情緒不安定になってしまいますから、イヤな人間になってしまったと悩む必要はないですよね。
「いつか俺たちのところにも絶対来てくれる。だってこんなに待ちわびてるんだから。来ないわけないじゃん、来なきゃ損じゃん」
これは、ドラマの中の妊活してる夫側の言葉ですが、いいですよね!
来なきゃ損じゃんって!
ドラマでは、夫も一緒に寄り添ってくれてます。
そうですよね。思いつめてはしまうけど、もっと軽く考えていたほうが絶対いいです(*´ω`*)
実際には、そんな夫が多いのか少ないのかは分かりませんが。
素敵な考え方です。
妊娠したら気をつけること
次にドラマ「隣の家族は青く見える」の中で紹介されていた
妊娠したら気をつけることです。
- アルコールは控えること
 - タバコは控えること
 - とにかく冷やさないこと
 - 激しい運動は控えること
 
「隣の家族は青く見える」は情報も多くて勉強になります。
さらに妊活をしている側の気持ちが、よく分かって痛いほどでした。
女性だけでなく、ぜひ男性にもみてほしいし知ってほしい情報が満載のドラマ!
深キョンがかわいいすぎですよ(*´ω`*)
それじゃまた!