どうも、ナマケモノママのJinです。
今年4月、娘は年長になりました。
気づけば幼稚園最後の年に。早い。
そして、ついにランドセル選びが、
ラン活が、
はじまってしまいました。
早い人は、年中から始まるとは聞きましたが
さすがにうちはまだいいかなと思ってたし、さいあく年長の秋か冬ごろにお安くなったものの中から選べばいいだろうぐらいに思っていたのですが
きっかけは、ちょうど見ていたテレビで話題になっていた「ラン活」
番組内容では、1年前からラン活をするのは少数派。
あ、別にそんなものなんだと安心していたのですが
まったく今のランドセル事情について分からなすぎて
ちょっと調べてみるか
と思ったが最後。
気づいたら資料請求までしてしまってましたw

まず、どんなランドセルがあるのか、
どうやってランドセルを選んでいいのか全くわからないので
調べはじめたのですが
3月ぐらいには紙の資料請求が終了しているメーカーもありました。ギリ間に合わず。
あ、やっぱりラン活って始まってるんだなと感じた瞬間ですw
資料請求までしなくてもいいと思っていたのですが、本当に分からなすぎて…。
ちなみに私の夫は、ランドセルが好きではありません。
「小学校はランドセル」と決まっている感じがイヤみたいで、自分の選べるカバンの1つにランドセルがあるような、自由選択を望んでいるみたいな感じですかね。
それならいいみたいです。
そんなこんなで、うちはランリュック的なものでもいいかとも思っていましたが、
私の娘は、やはりランドセルがいいとのこと。
まぁそうですよね。まだまだランドセルが大多数。
娘の希望もあり調べてみるかと思って、
ランドセル選びが始まったというのもあります。
ちなみにランドセル購入の1回目のピークは、ゴールデンウィーク頃までなんだとか。
早い。
どうなることやら。
納得のいくランドセル選びができればいいのですが。
それじゃまた。

