車中泊|三重県 3歳5歳との子連れ旅①

  • URLをコピーしました!

こんにちは。旅するように暮らしたいJinです。

10月の週末に、三重県へ行ってきました。

3歳と5歳がいるので、行き先はやっぱり、完全にこどもが楽しむあそび場へ。

移動手段はいつものように車で、宿泊の種類も車中泊となります。

目次

車中泊場所

今回は、金曜の夜に出発。

子連れで、夜出発は初めてでしたがなんとか大丈夫でした。

出発前にすでに寝てしまっていた3歳児だったので、逆にスムーズ。

5歳の上の子も、出発してすぐくらいに寝てしまっていたので、割と静かなドライブとなりました。快適w

何より、運転する夫が、夜に運転するのが好きみたいです。

子供が静かだし、車も少ないし、お話もできるし、静寂だしっていうのが理由みたい(ただし眠くない時限定)

途中で少し休憩をとりながら、車中泊先にしたのは「賤ヶ岳SA」

着いたらちょっとびっくり。工事をしているらしく駐車スペースが少し減っていたので、車中泊できるかな?と思いましたが、なんとか停められてよかった。

賤ヶ岳SAは、深夜でもバイクが入ってきたりと割と車の出入りが多かった気がします。

やっぱり何回も起きましたが、ま、そんなもんですね。まだそこまで寒くなくてよかったです。

おやつタウン

ということで今回のメインは、「おやつタウン

おやつカンパニーベビースターラーメンのテーマパークです。

アトラクションや巨大ジャングルジムなど室内で遊べたり、自分でベビースターラーメンを作る体験ができたり、ベビースターラーメンを使ったオリジナル料理が食べられたりします。

こどもたちが、ベビースターラーメンが大好きでよく食べるので、行ってみたいと思っていました。

ベビースターラーメン作りを体験

私たちが行った日は10時オープンで、10時30分からのベビースターラーメンを作る体験を予約していたので、少し遊んですぐ移動。

こどもたちが体験したのは「Myスペシャルベビースター」というもので、

好みの味付けをしたあと、オーブンで焼いてくれるので、その間に容器をデコレーションして完成。というもの。

料金は1000円、所要時間は約40分。

他にも味付けをしてマスカラ型容器に入れて、振って完成というコースもあります。ちなみにこっちは750円、約15分みたいです。他にもチョコクランチ作りもありました。

私たちの時もですが、この後の時間帯もたくさんの人たちがこのベビースターラーメン作りを体験していて驚き。人気のようです。

確かに、こどもたちも喜んでましたし、家に帰ってきてからも
「自分で作ったベビースター美味しい」と喜んで食べていますw

そしてそのままお昼ご飯に。混む前だったので、割とスムーズに進んだかな、と。

順番待ちのアスレチック

アスレチックは、順番になっていたのでそこだけ待ちました。待ち時間30分となっていて、「そんなに?」と思いながら並びましたが、体感30分も待っていない気がします。

割とすぐ順番はきました。

ここは、身長122cm未満か以上かでアスレチック場所が1階と2階3階に分かれるのですが、うちの子たちは2人とも1階。

5歳の方は、スイスイと歩いて早かったですが、まだ3歳の方はゆっくりで、初めはパパと手を繋いでいたほど。でも、最後にはジップライン?も1人ですーっとできたので、よかったんじゃないかと。

ショーもあって、ちょうどその時はご飯中だったから見に行けなかったけど、

その後にもあったから娘は楽しみにしていたのに、雨?のため中止になってしまって

最後の方、娘はずっとブーブー言って不機嫌。

いつの間にか、ショーが好きになっていた娘。

遊具よりもショーがよかったと言うではないですか…知らずでした(反省w)

ちなみにこの日は雨だったこともあってか、お客さんが多くて、非常に混雑してました。

ま、そんなこんなで、一通りざっと遊んだらもう出ようということで、

10時に入って、14時前にはもう出ました。

そして次へと向かいます。

ということで「三重県の旅①」でした。次の記事に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次