離乳食の準備・その後〜大は小を兼ねる〜

  • URLをコピーしました!

どうも、ナマケモノママのJinです。

子どもの離乳食がはじまりました。

前回、離乳食に必要なものをいろいろ準備していたのですが、

実際に離乳食をはじめてみての感想や分かったことなどがあるのでその後のお話です。

目次

離乳食の準備・その後

離乳食調理セット

離乳食調理セットを毎回使ってます。

野菜を切ってからこの容器に入れ、レンジで茹で蒸し、つぶします。そして、こします。

特に「こす」のが便利。

簡単にこされてペースト状になってくれて嬉しいですw

ただ、つぶす作業に関しては、まだ粒が残っていたりするのですりこ木の方がいいのかも。

調理セットだと大量には作れませんが、冷凍しても1週間で使い切った方がいいとのことなので、今のところはこれで充分かなとも考えています。

ちなみに人参やカボチャをすりつぶしたら、容器や付属のスプーンが黄色に染まってしまいました。洗っても落ちないですが、これは仕方ないことですね。

離乳食おかゆクッカー

電子レンジで簡単におかゆを作る「おかゆクッカー」をいただいたので、これで10倍粥を作ってみました。

が、説明書通りにしても10倍粥ができない…

水とご飯が混ざり合わず、分離しているような感じになりお粥ができませんでした。

が、なんとしても電子レンジで作りたい!と思ったのでw、

諦めずに試行錯誤。

なんとか出来上がりました。

私が追加でしたことといえば、

ラップにご飯を包み、お餅状になるくらいまで手で潰したり、

電子レンジで加熱する時間を増やしたりです(一気に時間を増やさず少しずつ様子を見ながら加熱)

説明書通りにできなくても、諦めずに試せば出来上がったので良かったです。

お粥は鍋じゃないとできないのか…と諦めるところでしたw

お食事用エプロン

お食事用エプロン。

離乳食をはじめた頃は食べる量も少ないし、普通のスタイでいいだろうと思ってましたが、口の周りはベタベタでボトボト落ちるので

早々にお食事用エプロンを使ってます。

汚れてもすぐ水で洗えるのはラク。

食事用エプロンは、追加でもう1枚購入しました。

約1ヶ月ほどしかまだ使ってませんが、水でガシガシと洗っちゃっても破れたりせず普通に使えています。

小皿

娘の離乳食をいざはじめてみると、皿が小さいことに気づきますw

準備段階で購入した小皿。

小さすぎました。

離乳食が進んでいくと食べる量も増えてきます。

はじめに購入したこちらの小皿は小さじ1〜2ぐらいなら入るのですが、

離乳食1ヶ月目にしてもうすでに小さい。

離乳食をはじめて3週間ほどで、10倍粥が小さじ3〜5の量になってきます。

ということでもうちょっと大きめのものをまたしてもセリアで購入してきました。

かわいさとかでなく普通の小皿ですが、やはり大は小を兼ねますしね。

以前購入した小皿も小さじ1からはじめる食品で使えてますので、無駄にはしてませんw

蓋付き製氷皿

離乳食を冷凍するために購入した製氷皿。

100均のものは取りにくいとのことでお試しで使用していましたが、そんなこともなく

しっかり取れています。

冷凍庫から出してすぐはさすがに取れませんが、少し置いておけば取れるのでこのまま100均の製氷皿を使っていく予定。

離乳食用に追加

離乳食用に木製のプレート皿を追加で購入。

ダイソーで500円商品でした。

材質:アカシア天然木
表面塗装:ラッカー塗装
食洗機使用可否:否
電子レンジ使用可否:否
フィリピン製

ベビーの食器に木製の皿を探していたのですが、日本製の仕切りありのランチプレートだと5〜6千するので

こちらで妥協しましたw

今はトレーとして使ってますが、その後はお皿としても使えるのでよしとします。

ということで離乳食1ヶ月目の感想でした。

まだはじめの頃で離乳食の量は少ないですが、3種類、4種類だと少し大変。

冷凍したり時短しながら簡単に苦にならずに続けていけたらと思います。

それじゃまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次