どうも、ナマケモノママのJinです。
5歳娘が家で使っている筆箱が壊れていたので、新しく買いに行きました。
前に使っていたのは、
100均で購入したクリアのポーチみたいなのをかわりにしていたけど、チャックが壊れて使いにくかったのをずっと放置。で、やっとこさ買いに。
お家で勉強する分には筆箱までいらないような気もしますが、少しでも娘が勉強をしたり、やる気が出るといいなとも思いまして。
というのも最近勉強をするのがイヤになってきたみたいで、なかなか取り掛かろうとしません。
昨日は「疲れた」と言ってけっきょくやりませんでした。
我が家は、できるようになったらどんどん先取り学習していこうと思って、やっています。
自分が分からない部分に挑戦しているので、そりゃ嫌になるだろうし教える方も大変なのですが、なんだかんだやってきました。
が、こっちも疲れてきまして。
少しでも自ら進んでやってほしい(は、まだ難しいか)。
モノだと、やる気は続かないことはわかっているけど、それでも少しでも…という気持ちです。
娘の機嫌もよくなればいいなと思いまして。
ま、それほど疲れ果てたということですね、私がw

前の筆箱もどきも、サンリオだったからか、また新しい筆箱も「サンリオがいいー!」とのことで、お店のサンリオコーナーへ。
前回は私が買ってきたものだったので、今度は一緒にお店へ行き選んでもらうことに。
自分の目で見て選んでをして、満足度も高めましたw
はじめはクロミがいいと言っていた娘でしたが、欲しいと思った筆箱の場所にはもうクロミはなく、残っていたキャラの中から、
シナモロールを選んだ娘。
「かわいいからうれしい」と言って、ひとまずは喜んでいました。
大人だって疲れて何もやりたくない日もある。
幼稚園でも習い事でもいろんなことがあって、頑張っているんだろうなと寄り添って行かなければと思ったのでした。
ところで5歳児の疲れって、正直どれぐらいのものだろうと疑問もありますがw
それじゃまた。

