車中泊|福井県おおい町 子連れ1泊2日旅②

  • URLをコピーしました!

こんにちは。旅するように暮らしたいJinです。

4月に福井県へ。こどもが喜びそうなところに遊びに行った、旅。

1日目は「福井県こども家族館」へ行き、車中泊先は「RVパークsmartおおの」でした。

実は、車中泊なのに、まさかのランタンなどのライト系を持っていくのを忘れまして、暗くなってからは少し大変でしたが、なんとかなりましたw

でも次は忘れないようにしないと…。

ということで続き「福井県の子連れ旅、2日目」です。

目次

きのこの森

2日目は「きのこの森」へ。

おおい町の特産品「きのこ」のミニテーマパークです。

入場料はおとな300円、こども中学生以下は200円。
他に一部利用するのに、有料もあり。

ビッグスライダー(ローラー滑り台的な)、人工芝でのソリ、遊具、4輪自転車系などなどがありました。

この森のシンボルという、きのこの形をした高さ30メートルのきのこタワー展望台が
ドーン!とあります。

ローラー滑り台をするためには、その中のエレベーターで上がっていきます。

全長460メートルの巨大な滑り台とのことで、全5コースもあるとのこと。

こどもと違って、大人はスピードが出ますよね。

だからなのか、カーブは回転がぐるんぐるんして、想像以上に速くてびっくりでした。

ちなみに滑り台用マットは持ち込み禁止で、1枚100円でレンタルしてます。

普通に楽しいですね、ローラー滑り台。こどもだけでなく大人も楽しめるし。

2歳の息子は、滑り台が大好きなので、きゃーーー!!!と騒ぎながら楽しんでました。

夫いわく、かなりキャーキャー聞こえるなと思って見たら、息子だったというw

色々としたい好奇心旺盛な5歳の娘も、滑り台とソリが楽しかったとのことでした。

あと意外にも、うんていを熱心に頑張ってました(え、そこ?)

でも確かに、普通の公園には自分でまだ届かないうんていしかないけど、

ここにあったのは娘も手が届く高さだった。足を曲げて進むんだけどね(あまり見ることない高さ?)

だからなのか、なんとか最後までやりたいみたいで、

ずっと繰り返し粘ってましたが、まだ連続6回ぐらいしかできずに、途中で落ちてしまってました。

きのこの森には、チームラボの映像体験施設もありました。

入場料は、3歳以上1人300円(50分間の制限付き)。

イラストがあってそれの塗り絵をしたものが、スクリーンに映し出され、自由に動くというもの。

これ、娘がきのこ茶屋(軽食が売っていた)に貼ってあったチラシを見て、行きたい!と言うから急遽行ったところ。

あまり下調べもせずに行ったからこんな体験場所もあったなんて。チラシって貼っておくもんですねw

ここは不思議な空間で暗くて、ぬりえをしてない夫は少し眠そうにしてました。

娘は絵を描いたりぬりえをするのが大好きなので、何枚も色塗りしてましたよ。

そんなこんなで長く居た「きのこの森」
気づけば5時間ぐらい?かなり楽しみました。

ちなみに、1日目に行った「福井こども家族館」「RVパークsmartおおの」から約10分ぐらいの距離にあります。

おおのに着いてからの移動距離は少ないので、近いのはいいですよね。

観光はしてないけど、こどもが小さいうちはやっぱり遊び場に行くのがいいかなと思っている。

そんな「福井県おおい町」の旅でした。

それじゃまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次